食パンだけで野菜と果物を食べる!パスコ「野菜と果物の食パン」

パスコから2024年9月1日に発売された「野菜と果物の食パン」(6枚スライス:税込301円、6枚スライスの3枚入り:税込160円。1枚当たり:161kcal/食塩相当量:0.6g)。パン生地の中には、カゴメ「野菜生活100(写真の200mlは税込み117円)」が入っているという、野菜ジュースの食パン?
食パンの中に、野菜と果物ねぇ・・・興味がある、猫の、こねこ。
食パンの生地の中に、お肉を入れてほしい・・・お肉大好き、犬の、ちびくろ。
普通の食パンと野菜生活を飲んだのと一緒?・・・なんとなく理解した、猫のシェリー。
食パンのミミは、普通の食パンと同じ色だけど、食パンの中は、21種類の野菜汁と3種類の果汁が入った「カゴメ野菜生活100」を使っているとあって、オレンジっぽい色。
早速、食べてみる、猫の、こねこ。
果物の甘い香りがする食パンは、しっとりして柔らかく、ちょっぴり噛みごたえあり。
甘味がある食パンでマーガリンや、ジャム無しでも美味しくない食べれます。
菓子パンを食べているようで美味しい!・・・満足の、こねこ。
カゴメの野菜ジュース、野菜生活100を使っている、パスコの野菜と果物の食パンのは、緑黄色野菜に多く含まれていると言われているβ-カロテンが、1枚当たり771(μg)含まれています。
このβ-カロテンは、体内でビタミンAに変換され、視力の維持や免疫機能の向上、皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。
皮膚や粘膜の健康維持に役立つので、美しい肌にも効果があるかも知れません。
野菜と果物が入った食パンだけど、やっぱり、お肉も欲しい。そうだ!ソーセージをサンドして食べよう・・・・と、シェリーに「お肉のソーセージ持って来て」と頼んだ、ちびくろ。お魚大好き!猫のシェリーが持って来たのは、お魚ソーセージ。お肉は、お肉でも「魚肉」です。
マヨネーズをかけて食べると美味しいよ!・・・マヨネーズをかけたシェリー。これ、お魚ソーセージだね。シェリーに頼んだのが間違いだった。・・・ちびくろこれ、デカすぎない?はみ出しているよ・・・こねこ。お魚ソーセージをサンドして食べる食パン。
柔らかいソーセージと、しっとりした食パンの食感に、とろ~りマヨネーズ。食パンの甘味が、ソーセージとマヨネーズのちょっぴり酸っぱさに合って美味しいです。
はみ出て落ちそうなソーセージは、がッつり系?
β-カロテンなど、野菜の栄養たっぷりの食パンですけど、野菜の無い栄養は「EPA(エイコサペンタエン酸)」と、「DHA(ドコサヘキサエン酸)」。これらは主に海藻を食べる魚に多く蓄積される脂肪酸です。そのため、陸上の植物である野菜にはほとんど含まれません。
しかし、お魚から作った、お魚ソーセージには、EPAとDHAがたっぷり。
野菜と果物の食パンにサンドしたのは、イオンのプライベートブランド、ベストプライスの、塩分30%カット DHA・EPA入り おさかなソーセージ。70g×4本入りが税込み224円。
1本あたりのDHAは310mg、EPAは100mg。さらにカルシウムは601mg。
野菜にもカルシウムがありますが、その中でも一番多いと言われているパセリの場合100gあたり約290mgなので、お魚ソーセージはカルシウムも多いです。
ちなみに、シェリーが使ったマヨネーズは、内臓脂肪を減らすローズヒップ由来ティリロサイドを含んでいるという「キューピーフィッテ(210g)税込429円」
野菜と果物、お魚。バランスの良い食事が大切ですね。
詳しくは[
パンのグルメ情報]を見てね。
Facebookでシェアしよう!
【Facebookでシェアしよう】