ハロウィン!ミスタードーナツのポン・デ・魔法使いが可愛い!

ハロウィンと言えば、ミスタードーナツのポン・デ・魔法使い。今年も可愛い魔法使いのポン・デを買いました(テイクアウト:税込194円。イートイン:税込198円。253kcal食塩相当量0.6g)。
ハロウィンの事は詳しいよ・・・と、猫の、くろねこが語りだします。
「チョコレートのコーティングとハロウィーンカラーのチョコスプレーで仕上げたポン・デ・リング。帽子のピックで魔法使いを表現しました。」という、ポン・デ・魔法使いは「いたずら好きがあつまる魔法使い界のスーパースター。フレンチキャットのワクワクした顔を見たくて、いたずらを考えているといううわさがある。年に一度のハロウィーンは、とくに気合いを入れているらしい。」です。
それを見ている、猫の、しろねこ。
可愛い魔法使いの、ミスドのポン・デ・魔法使い。食べるのが、もったいない・・と言いながらも、食べる、しろねこ。
甘いチョコレートの香り・・・
ポン・デならではの、モチモチの食感に、ちょっぴり、とろ~りクリームの食感をプラス。ほろ苦チョコレート味の中に、砂糖の甘さ美味しい!
ハロウィンの可愛い魔法使いだけじゃない、この美味しさは、他のポン・デとは違うね・・・美味しさ満足の、しろねこ。
物知りの、くろねこが、ハロウィンについて語りだします。。。
ハロウィンは毎年10月31日に行われるお祭りで、もともとは古代ケルト人の宗教的な祭礼「サウィン」が起源でなんだ。この日は、祖先の霊や妖精たちが現れると信じられており、悪霊から身を守るために仮装をする習慣があったよ。
今のハロウィンでは、子供たちが魔女やお化けなどに仮装して近所の家々を訪れ、「トリック・オア・トリート」と言ってお菓子をもらう風習があったり、カボチャをくり抜いて作る「ジャック・オー・ランタン」を飾るのも多いね。
ハロウィンはアメリカで特に盛大に祝われるようになって、世界中に広まったよ。
日本では1983年にキデイランド原宿店が初めてのハロウィン・パレードを開催したことが大きなきっかけとなり、1997年に東京ディズニーランドがハロウィンイベントを開始した事から、多くの人がハロウィンに関心を持つようになったよ。
と、昨日、勉強してきたハロウィンを語った、くろねこ。
あっ!ぼくのポン・デ・魔法使いが・・・驚く、くろねこ。食べないから、食べちゃった・・・花より団子ではなく、話しより団子の、しろねこ。目玉の部分は、僕が食べるぅ・・・取られる前に食べなくては・・・くろねこ。ポン・デ・魔法使いで一番美味しいのが、目玉の部分。
モチモチした食感の中にミルク感があって美味しいです。
一番、美味しい部分を食べて、とりあえず満足の、くろねこでした。
ポン・デ・魔法使いは食べる時にチョコレートで手が汚れるので、ウェットティッシュ等を忘れずに。。。。
Facebookでシェアしよう!
【Facebookでシェアしよう】