【広告】


最初のページに戻る
ぬいぐるみ達の紹介です
※2024年3月1日掲載分より検索が出来ます(2月29日以前は出来ない)。
ここをタップ(クリック)して下さい。
※写真をクリック(タップ)すると大きな写真で見る事が出来ます。

【広告】

花より団子の、三色団子。 三色だんごより気になるものがある!
花より団子の、三色団子。  三色だんごより気になるものがある!
お花見も良いけど、花より団子で三色だんご。スーパーで、税込み105円で売っていた三色だんご。3本で105円だからスーパーは安い!実は、この団子。山崎製パンの三色だんご。山崎製パンって、ランチパックなどのパンメーカー。今は、パンメーカーも和菓子を作る時代なのです。
花より団子の、三色団子。  三色だんごより気になるものがある!
美味しそうな三色だんごだけど、それよりも、犬の、まめみの頭の上の三色だんごの方が気になっている、犬の、ちびくろと、猫の、こねこにシェリー。

文献に初めて三色だんごが登場するのは、安土桃山時代の1598年。豊臣秀吉が京都の醍醐寺で「醍醐の花見」という茶会を催した際に、全国から銘菓を取り寄せて振舞ったとされています。この時、秀吉が「女性が喜ぶように」と、地味な白ではなく、爽やかで可愛い団子をと希望したことから三色団子が考案されたと伝わっているそうです。

ただし、三色だんごの起源については諸説あり、京都以外にも大阪や江戸などが発祥地として考えられていることもあります。

三色だんごの白は「冬から春」、ピンクは「春」。緑は「夏」を表しているらしい。。。

ヤマザキの三色だんご。食べてみると、モチモチ。和菓子の団子は、モチモチが美味しい。そして、甘過ぎない控えめの甘さ。三色だんごは、甘過ぎないのが美味しいね。

モチモチで、控え目の甘さが美味しいけど、ちびくろは不満が一つ。
ヤマザキの三色だんごって、緑、白、赤の三色。色が違うのに全部、同じ味。
緑はヨモギ味とか、赤は梅の味とか、色によって味を変えたら良いのにね。

頭の上に団子の、まめみも、三色だんご、いただきま~す。
花より団子の、三色団子。  三色だんごより気になるものがある!
最後に残って、1本だけになった三色だんご。残りは1本、狙っているのはシェリー。

こねこは・・・。頭の上の三色だんご。食べたいなぁ...

【広告】


2024/05/29 18:00 | 固定リンク | 犬。猫 | コメント (0)
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません。コメントは管理者の承認後に表示します。)

お名前

コメント

【広告】