【広告】


最初のページに戻る
ぬいぐるみ達の紹介です
※2024年3月1日掲載分より検索が出来ます(2月29日以前は出来ない)。
ここをタップ(クリック)して下さい。
※写真をクリック(タップ)すると大きな写真で見る事が出来ます。

【広告】

スーパーで売っていた「牛カルビ重」が安いぞ40%引きで322円!!
スーパーで売っていた「牛カルビ重」が安いぞ40%引きで322円!!
スーパーで「自慢の牛カルビ重」という弁当が売っていた。メーカーは「シノブフーズ」。価格は税込537円だけど、これが40%引きで322円で売っている!安さと、牛カルビという誘惑に負けて買ってしまいました。

パッケージには「牛カルビの食べ応え。香味野菜やガーリックオイルで甘さを押さえた香味感ある味付け」と書いてある。

美味しそうだ・・・満足の、猫の、くろねこと しろねこ。
スーパーで売っていた「牛カルビ重」が安いぞ40%引きで322円!!
まずは電子レンジで温めてから食べます。パッケージには、500Wで1分30秒と書いてあるので、フタを取り500Wで1分30秒、温めました。しかし、少し温かさが足りなかった。。。

シノブフーズは、書いてある通りに温めるのは、良くないかも知れない。

ご飯の上には、たっぷりの牛カルビ。甘辛い醤油の焼き肉のタレの香りが食欲をそそる。

しかし、この薄さは何だ!!

それは、ともかく、食べて見ると、甘いタレで美味しいけど、肉を食べているという実感が無い。。。322円だからね・・・あきらめている、しろねこ。

猫の、こねこさんと、犬の、ちびくろさんは、ロースかつ重を食べたって言っていた。そっちの方が良かったかも?・・・後悔している、くろねこ。

まるで海苔みたいな薄い牛肉。。。海苔、海苔。そうだ!おにぎりみたいにして食べよぉ。
スーパーで売っていた「牛カルビ重」が安いぞ40%引きで322円!!
という事で、牛カルビで巻いて食べる、ご飯。

甘いタレと香ばしさでご飯が美味しい。薄い牛カルビは、おにぎりで食べるのが美味しい。

そして、添えてあるキムチの辛さで、更に美味しい。

薄い牛肉でも、おにぎりなら、美味しいね・・・とりあえず、満足の猫2匹です。

焼肉店で、よく見かける「牛カルビ」。

牛カルビは、牛のアバラ周辺の肉を指します。韓国語で「カルビ」は「あばら骨」という意味で、日本では主に牛バラ肉のことをカルビと呼びます。

「ロース」なら高級肉というイメージがあるけど「バラ肉」だと、安い肉というイメージになってしまうから「カルビ」と言うのでしょうか???

バラ肉にも色々あって、三角バラは特に霜降りがあり、ジューシーで柔らかいのが特徴です。カイノミは脂肪が少なくあっさりとした味わい、中落ちカルビは旨味が強いのが特徴です。

スーパーで売っている、バラ肉は薄切りが多いけど「カレー・シチュー用」として売っているバラ肉なら、厚みがあるからサイコロステーキのようにして食べるかも知れないです。

【広告】


2024/06/23 14:43 | 固定リンク | | コメント (0)
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません。コメントは管理者の承認後に表示します。)

お名前

コメント

【広告】